花の言霊
〜花の庵〜
<< 何とも! 〜ラショウモンカズラ〜
|
main
|
春爛漫なのに 〜オドリコソウ〜 >>
アリアケスミレ
立ち寄ったコンビニの車寄せのコンクリートの隙間にアリアケスミレが咲いている。
大ぶりですっとした姿勢の良いスミレだ。
花の色が変化に富む事から、夜明の空の色に例えられて和名が付けられている(有明菫)
低地の少し湿り気のあるところに咲きます。
この記事が心にとまったらポチッとね。
出来たら両方お願いします(笑)
スミレの名前はここで調べてね
Tweet
2016.04.19 Tuesday
09:04
| posted by
さな
|
卯月
|
comments(4)
|
この記事に対するコメント
こんな思いがけない出会いはうれしいですね。
この場所なら除草剤をかけられる心配はないし、安住の地でしょうね。
気づいてあげられたのが、さなえさんだけだったら少しさびしい気もしますが。
やまぼうし | 2016/04/20 8:48 AM
ずいぶん前から、毎年、その場所にひっそり咲いてるのかも知れませんね〜♪
私も、さなえさんにならって、見逃さないようにしたいものですぅ〜^^
リサ・ママ | 2016/04/20 3:02 PM
★やまぼうしさん
おはようございます。
あまり気付く人もいないのではないでしょうか?
もう少し前だと新鮮な状態だったのでしょうが。
さな(花の庵) | 2016/04/21 9:19 AM
★リサ・ママさん
おはようございます。
この季節になるとスミレにばかり目がいくものですから。
おそらく毎年咲いているのでしょうね。
さな(花の庵) | 2016/04/21 9:20 AM
コメントする
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://tamayura.hananoiori.pinoko.jp/trackback/1557
この記事に対するトラックバック
SELECTED ENTRIES
アリアケスミレ
(04/19)
RECENT COMMENTS
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
ちごゆり嘉子 (02/10)
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
ちごゆり嘉子 (02/05)
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
ちごゆり嘉子 (01/04)
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
リサ・ママ (01/03)
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
ちごゆり嘉子 (12/31)
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
ちごゆり嘉子 (12/29)
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
ちごゆり嘉子 (12/19)
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
アライグマ (12/13)
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
YAKUMA (12/12)
生き生きと 〜タチツボスミレ〜
⇒
もっさん (12/12)
CATEGORIES
卯月
(132)
五月
(63)
皐月
(104)
師走
(125)
神無月
(135)
水無月
(123)
霜月
(85)
長月
(146)
如月
(123)
文月
(92)
睦月
(120)
弥生
(172)
葉月
(4)
葉月
(123)
臨時便@関東娘
(8)
ARCHIVES
December 2017
(1)
November 2017
(2)
April 2017
(6)
March 2017
(5)
February 2017
(3)
January 2017
(6)
December 2016
(4)
November 2016
(6)
October 2016
(9)
September 2016
(6)
August 2016
(4)
July 2016
(3)
June 2016
(7)
May 2016
(7)
April 2016
(13)
March 2016
(8)
February 2016
(7)
January 2016
(8)
December 2015
(8)
November 2015
(3)
October 2015
(2)
September 2015
(1)
August 2015
(1)
July 2015
(2)
June 2015
(3)
May 2015
(2)
April 2015
(5)
March 2015
(10)
February 2015
(7)
January 2015
(8)
December 2014
(9)
November 2014
(14)
October 2014
(16)
September 2014
(15)
August 2014
(17)
July 2014
(12)
June 2014
(17)
May 2014
(18)
April 2014
(19)
March 2014
(21)
February 2014
(17)
January 2014
(14)
December 2013
(20)
November 2013
(24)
October 2013
(27)
September 2013
(21)
August 2013
(20)
July 2013
(24)
June 2013
(22)
May 2013
(21)
April 2013
(25)
March 2013
(22)
February 2013
(22)
January 2013
(18)
December 2012
(19)
November 2012
(18)
October 2012
(15)
September 2012
(11)
August 2012
(17)
July 2012
(21)
June 2012
(19)
May 2012
(20)
April 2012
(20)
March 2012
(27)
February 2012
(26)
January 2012
(30)
December 2011
(29)
November 2011
(26)
October 2011
(27)
September 2011
(28)
August 2011
(33)
July 2011
(33)
June 2011
(31)
May 2011
(34)
April 2011
(31)
March 2011
(31)
February 2011
(28)
January 2011
(34)
December 2010
(36)
November 2010
(34)
October 2010
(39)
September 2010
(35)
August 2010
(35)
July 2010
(36)
June 2010
(31)
May 2010
(30)
April 2010
(31)
March 2010
(39)
February 2010
(14)
LINKS
花の庵〜山野草の生け花〜
PROFILE
さな
OTHERS
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
Copyright (C) 2004
paperboy&co.
All Rights Reserved.
この記事に対するコメント
この場所なら除草剤をかけられる心配はないし、安住の地でしょうね。
気づいてあげられたのが、さなえさんだけだったら少しさびしい気もしますが。
私も、さなえさんにならって、見逃さないようにしたいものですぅ〜^^
おはようございます。
あまり気付く人もいないのではないでしょうか?
もう少し前だと新鮮な状態だったのでしょうが。
おはようございます。
この季節になるとスミレにばかり目がいくものですから。
おそらく毎年咲いているのでしょうね。