秋の気配が濃厚になり、猫が喜びそうなエノコロソウがあちこちに見られる。
朝の弱い光を受けてくっきりとした姿をしていた。
それにしてもよく降る。
降るのが続いたと思ったら夏日の暑さに戻るので、蒔いた野菜の芽が出ていたのもこ根腐れを起こすものも出てきた。
この記事が心にとまったらポチッとね。 出来たら両方お願いします(笑)
スミレの名前はここで調べてね
台風16号の影響か、雨が降り続く。
そんな中、白いヒガンバナも優雅に咲いていたた。
一昨日見たときは蕾だったが・・・・・・・
同じ花の形でも赤いものとはずいぶんイメージが違う。
仕事休み、幼稚園休みで朝昼夕と食事つくりに追われている。
ネタ尽きて(苦笑)お料理本とにらめっこ!
孫ちゃんの幼稚園が強制ではないが、秋の七草を持ってきてほしいとのことだった。
管理人が畑の周辺でキキョウ以外の花をかき集めて水揚げし持って行かせた。
ただ、この時期花はほとんど終焉に近い。
クズの花も下部は花が落ちていた。
しかし見る限りの山はクズで覆いつくしている。
その内この花で占拠されるかもしれない。
花はとってもきれいなのだが。
実家近くの綜合病院への道のわきに曼珠沙華が咲いていた。
この場所は他よりも早くに咲くが、それにしても今年の開花は早い。
すでに枯れているのもあるから数日も前から咲いていたものと思われる。
台風13号の影響でこちらの地域は大雨洪水警報が出ている。
その為に孫ちゃんは今のところ自宅待機状態。おそらくこのまま休園になるだろう。
管理人の地域にとってはまさに恵みの雨・・・・程度だったが東北、北海道は甚大な被害をこおむったようだ。
テレビに映し出される被害は想像を絶する。
今年の異常気象はこれからどんな台風をもたらすのか・・・・何年か前、やはりこちらの地方も町中が水につかるという目にあってから台風の進路は常に気にかかる。
畑に続く道の土手に一輪だけサンダイガサが花開いていた。
もうこんな季節なのか。